fc2ブログ

本気で充電します!



タイトルの充電についてですが最近iPhoneの充電器を買いました。
iPhoneは4、5、6と購入してきましたのでイヤホンも充電器も複数個所有していますが、充電器でも容量の大きなものを購入すると急速充電になるということで前から興味がありました。

今回別件でAmazonで購入する必要が出てきたのですがプライム会員ではないので2000円以下は送料が発生してしまいます。同じお金を払うなら送料より必要なものをということで急速充電器を購入してみました。価格は1500円程度です。

メーカーはその世界では割りと有名なAnkerというところです。残念ながら充電ケーブルが急速充電に対応してないようなのであまり変わらないかもしれませんが昨日の朝購入して昨日の夕方届いたので早速使ってみました(プライム会員でもないのにすごく早いです。配達はAmazonの車ではなく普通のヤマトでした)。体感的にはやはり早めな気がしましたが時間など正確に測っていないので、単純に時間が過ぎていっているだけかもしれません。前述のとおりケーブルにネックがあるので大容量充電器だけでは変わらないかもしれません。

しかし、同時にUSB電流計というものを注文してあります。こちらはUSB経由で流れる電流を測れるものです。オスメスのUSBコネクタがあり充電器と負荷の間に挿して使います。
iPhone純正の充電器+ケーブルは1A程度までで実測ではその半分ほどのようですが、大容量充電器+対応ケーブルでは最大2.4Aで実測でも1Aは超えるだろうと思われます。充電中に流れている電流と充電時間は直線的に比例するわけではないかもしれませんが影響はかなりあると思われます。
USB機器はその他にもモバイルバッテリーなどを持っていますが、こちらの方が容量が大きい分充電も遅いのでこちらも含めて充電時間が早くなることを望んでいます。

ちなみにモバイルバッテリーはmicroUSBケーブルなので別途対応したものを用意しなくてはいけません、、、外出の時に限ってiPhoneのバッテリー残量が少ないことが多く、前もって充電しておけば問題ないのですが"time is money"ということで少しでも早く充電できればと思い今回の検討に至りました。また機会があればその後のレビューをしたいと思います。