fc2ブログ

Hi-Res vs 測定器



年末に購入した測定器の使い方が徐々にわかってきたので波形を出力しつつオシロで見てみました。
今回購入した測定器のいいところはMac(PC)に対応していることで単体の測定器と比べて画像を直ぐに保存できます。他にもいいことは沢山あります。

さて今回はハイレゾ(Hi-Res)vs測定器ということで矩形波を両者から出力してオシロで違いをチェックしてみます。
ちなみに測定器のサンプルレートは100M/sです。測定器では100Mサンプル/sというらしいのですがレコーディングでスタンダードな上限の192kHz/sの500倍です。

矩形波というのは四角くなっている波形で倍音は奇数次倍音のみを含みます。具体的な周波数成分は下のような画像になります(測定器では横軸をリニアで見るので対数表示だと低い周波数が荒くなっています)。矩形波は倍音を多く含むので測定にはよく使います。
20170109-1.png 

方形波ともいいますが聞こえがあれです、、、笑
今回チェックに使うのは5kHzの矩形波です。なぜ5kHzなのかというと違いを分かりやすくするためです。5kHzは普通に可聴帯域ですが奇数次倍音となるとサンプルレート48kHz/sでは15kHzしかありません。

20170109-2.png 
上の画像がオシロスコープでチェックした波形です。
黄色の波形が測定器出力、青色が48kHz/sのオーディオインターフェース出力です。
どちらも5kHzの矩形波です。本来矩形波出力は四角になっていないといけませんが48kHz/sでは倍音が15kHzしかいないためかなり雑になっています。測定器出力はほぼ理想に近い四角なのでアナログにほぼ近いと言えます。

20170109-3.png 
続いて96kHz/sです。
同じく黄色の矩形波が測定器出力、青色が96kHz/sのオーディオインターフェース出力です。
96kHz/s出力に含まれる倍音は15k,25k,35k,45kHzまで増えました。48kHz/sの時に比べて測定器出力に近づきました。

20170109-4.png 
最後に192kHz/sです。
黄色の矩形波が測定器出力、青色が192kHz/sのオーディオインターフェース出力です。
192kHz/s出力に含まれる倍音は5k,15k,25,35k,45k,55k,65k,75k,85k,95kHzまで増えました。
かなり測定器(四角)に近づきました。

今回はこれで以上ですがいかがでしょうか。
ハイレゾは帯域幅をよく言われますが可聴帯域でもかなり差が出ます。
理想的には矩形波の倍音は無限に伸びていないといけないので192kHz/sでもまだ遠いといえば遠いです。

今回は5kHzでしたがもっと上の10kHz、20kHzだともっと顕著になります。20kHzで48kHz/sだと倍音はいなくなります。逆にもっと下の1kHz、500Hz、100Hzになると含まれる倍音が増えるため48kHz/sでも四角に近づきます。

というわけで今後も測定器についても触れていこうと思います。

値下げ交渉、Mod、その他のご相談お待ちしております。



かなり久しぶりにヤフオクで1U76のストック品を出品しました。
詳しくはアイコンをクリックしてください。

さてヤフオクでは値下げ交渉可としていますがShinya's Studioの全てのSNS、メール、Line、などどこへでも交渉してください。

実は先日の年末に経費対策と称して機材や測定器、工具などを買い込んだのですがそれが仇となりストックする余裕や開発費が0どころかマイナスの状態です、、、かなり巻きで立て直しが必要です、、、

現状はpaypal決済手数料無料や特価品などを出していますがその他の製品についても是非交渉お待ちしております。またShinya's Studioの既存のラインナップに対して「こういった改造のものを購入したい」などModのご相談などもお待ちしております。できるだけ対応させていただきます。

過去にお見積もりさせていただいた中で、折り合いが合わずスルーとなってしまったかたもこの機会をぜひご活用ください。手数料の点では一番現金での支払いが値下げ交渉の点で有利です。
  

友だち追加

Lineが一番レスポンスが早いかとおもいますがなんでも構いません。よろしくお願いします!!



Paypal決済手数料無料!!さらに!?



あけましておめでとうございます。今年もShinya's Studioをよろしくお願いします。

さて新年一発目の企画として今月中のご注文のみPaypal決済手数料を無料にします!
Shinya's Studioでは以前からPaypalでの決済が可能でしたがPaypalを通す場合決済手数料が約4%かかるため購入者様に負担していただいておりました。しかし今月はその負担額を無料とさせていただきますので銀行振込と全く同じ金額でクレジットカードが使えます。

Paypalアカウントをお持ちの方はそちらからお支払い可能ですし、お持ちでない方もそのままアカウント作成なしでPaypalを通してクレジット決済が可能です。

Paypalでのご注文は現状5万円以上のご注文のみとさせていただいておりますが、ツマミや基板、トランスなどを合計5万円以上お買い上げなどでも構いません。

さらにクレジットカードで分割される方は金利を考慮して最初から購入額を8%OFFにします!
クレジットカードの金利はだいたい高くても15%程度です。これは100万円借りたら1年で15万円の利子がつくということですが、実際には毎月返済を行いますので返済後の残金に利子がつくと実質金利は8%もありません(金利15%で1年で返済した場合)。
そこで分割をご希望される方には最初からこちらで8%OFFにさせていただきます。分割、リボの手続きはご自身で設定をお願いします。

例(ざっくりとですが)
10万円の機材を購入の場合
8%OFFで92,000円
金利15%12回で返済する場合
毎月約8,300円 x12 で99,473円(手数料分7,473円)

となります。もちろん金利がもっと低いカードの場合には手数料は安くなりますし12回より少ない回数で返済しても同様です。

今年もご注文お待ちしております!
http://store.shinya-s-studio.com